はじめに
英文チェックのための文章校正ツール(アプリやウエブサイト)は開発が進んでおり、新しいものが出てきたり、機能が進化したりしています。
それぞれの強みは異なりますので、今回は英語日記を書く際に便利なツールを紹介します。
文章校正ツールとは?
ここで取り上げている文章校正ツールとは何でしょうか?
英文は自分で作る
書きたいことは浮かぶだけど英文にできない…
だからと言って「日本語をそのまま英語に翻訳する」というプロセスを AI や機械に任せてはいけません!
- 自分で書く際、綴りは間違えていてもよい
- 単語単位で辞書を使って調べる
- 自力で英文にできなくても、単語を並べる
その後で、英文を文章校正ツールで添削します。
使うタイミング
英語学習初心者の方は、❶のためにツールを使いましょう。
英文を書くのに慣れてきたら、❷の機能を使うことで、表現の幅を広げることができます。
ウエブブラウザの拡張機能として、Microsoft Office Word などと組み合わて、アプリでと様々なデバイスでの日記記入に対応するツールが増えてきています。
無料版と有料版や、メールアドレスでのサインインアップが必要なものも多くなってきました。
使い心地のよいものを探してみましょう。
英語文章校正ツール
DeepL Write
サインアップ不要で無料利用可能なおすすめツール。
DeepL はよく知られた翻訳ツールですが、DeepL Write は文章を校正するのに使えます。
オリジナル文と修正文が一画面で見れるシンプルな機能が使いやすいです。
細かい提案や校正の理由などは出てこず、自分が入力した英文を正しい英文にして表示してくれるので、まず「英文を書く」に特化していると言えます。

Auntie
修正候補や選択肢が多すぎて迷うという心配がありません。
Grammarly
Grammarly はビジネス、個人的な目的に関わらず、英文を改善したい人にとって、広く使われているオンライン校正ツールです。
スペルミス、文法の訂正などを、色分けして表示してくれるうえ、候補を挙げてくれるので、英語中級者にとっても良い勉強になります。
リアルタイムでのライティング提案があるのが人気の1つでしょう。

Auntie
盗用チェックができるので、論文などを書く人に特に向いていると思います。
LanguageTool
英語以外の言語もサポートする文法チェックツール LanguageTool 。
単語のスペルや正しい文法などを、ピンポイントで訂正してくれます。
オリジナル文には問題箇所に下線が引かれ、訂正案はボックスの中に、端的なコメントで指摘してくれます。

Auntie
DeepL の次にシンプルな使い方とレイアウトだと感じます。
Ginger Writer
Ginger Writer のアプリは、普段、携帯電話で文字入力をするように使える点が使いやすいです。
間違い等は下線で指摘され、候補はキーボードの上に出てくるので、日本語入力の予測変換のような感じですね。
アプリをダウンロードするか、PCではソフトウェアをインストールする必要があります。
ProWritingAid
ProWritingAid は英語中上級者向けで、主に、文法、スタイルなどの誤りを見つけてくれますが、読みやすさに関して提案してくれます。
特に長い文書に有効で、他のツールよりも詳細なフィードバックが得られるのも特徴です。
サインアップをしての利用となりますが、多彩な機能が多く、文章を書く仕事(編集者やライターなど)の利用者も多いようです。

Auntie
Google Docs や Microsoft Office に対応していますが、アプリはありません。
最後に
英語日記を始めたばかりだと、英文を書くことがストレスに感じる人も多いと思いますが、困ったら便利ツールを使ってみましょう。
文章校正ツールを使えば、短時間でより正確な英文を確認できます。

ほぼ日々英語管理人レイジーれいじのおばAuntieです。
現役英会話講師。英検1級。TOEIC975点。れいじの学習を応援中です。
コメント