リンク先に遷移できないエラーが発生しています。現在対応中ですので、しばらくお待ちください。

【速報】2025年度NHKラジオ聴いてみた『小学生の基礎英語』『中学生の基礎英語レベル1』は英語初心者向け

2025年度NHKラジオ英語講座 あなたにピッタリの英語講座は? 『小学生の基礎英語』 『中学生の基礎英語レベル1』 英会話学習

2025年度のNHKラジオ英語講座が開講されました。

開始したばかりの新講座の感想おすすめポイントをお伝えします。

どの講座を選べばいいのか分からない…と困っている学習者の助けになればと思います。

今回紹介のNHKラジオ英語講座はコチラ☟

『小学生の基礎英語』
『中学生の基礎英語 レベル1』

  • 名前、出身地、趣味は言えるけど…
  • 英語は苦手で避けてきた
  • 英会話を勉強するのはまだ早いと思う

以上の悩みを抱えている人に向いています。

ラジオ英語講座で英語力を伸ばすために「聞くのではなく、聴いて真似して声に出す」ようにしましょう!

CEFRのレベルにすると、NHKが独自に設定しているA0(ゼロ)です。

小学校の英語学習に沿っていますが、英会話を始める前の準備段階ゼロから英語学習をしたい人に向いています。

小学生だけでなく、親子で一緒に学ぶこともできます。

4月から内容が仕切り直しなので、自己紹介から学び直しができます。

英文法アレルギーの人も大丈夫!

小学生の基礎英語』はチャンク(かたまり)単位でフレーズを取り上げています。

紹介されるフレーズは、テンプレートみたいなものと考えてください。

入れ替え可能な部分に、自分のアイデアを入れ、練習していきます。

番組後半では、リスナーの投稿でストーリーが変わるコーナーもあり、自由作文の楽しさが増します。

英会話講師<br>Auntie
英会話講師
Auntie

小学生のリスナーが多いのか、想像もしないアイデアが多く、思わず笑ってしまいます。

会話のやりとりが短いので、各レッスンのポイントが明確

フレーズの繰り返しが多いことで、耳に入ってくる回数も多めです。

4コマストーリー以外のところでは、英語の後に日本語の説明も入るので、分からなくて困ることはないでしょう。

テキストはフルカラーです。

感情表現や、会話らしいフレーズも多く、とにかくテンションは高め。

リスニングだけでは、文字情報との差が生まれることもあるので、英語学習初心者はテキストを用意しましょう。

大人の学び直しにピッタリの講座。

中学初級の英語文法表現を1から学ぶことができます。

簡単な会話のやりとりができることを目指していて、新しい内容を学ぶ月~木曜日、復習の金曜日となっています。

各ステップ毎に、指示きっかけがあり、考える時間発話する時間が与えられるので、出しながら聴くことができます。

Be a performer!というコーナーでは、登場人物になりきってロールプレイをします。

リピート練習覚える時間と練習 ③本番 の3ステップで、学んだ内容の発話練習ができます。

各レッスンの文法説明は丁寧で、テキストのない人にも分かりやすく説明してくれます。

ただ、耳からの情報量は多く進行テンポも速めなので、テキストがあることをおすすめします。

黒板に書いてあるかのように、シンプルな図、英語・日本語の説明があるので一目で見やすいです。

テキストには書き込むスペースがあるので、ノート兼用テキストとして使えます。

実際に書く練習をすることで、自分で文章を作る実践練習ができます。

一人で学習しているとアウトプットが減りがちなので、声に出して、実際に書いてみると、学習内容がより定着します。

ラジオで英語学習をする際に、絶対にしてほしいのは「声に出す」ことです。

『ボキャブライダー』『中高生の基礎英語』が終わってしまったのは悲しいですが、パワーアップした講座もあると信じて、新年度も頑張っていきたいと思います。

ほぼ日々英語管理人レイジーれいじのおばAuntieです。
現役英会話講師。英検1級。TOEIC975点。れいじの学習を応援中です。

コメント