リンク先に遷移できないエラーが発生しています。現在対応中ですので、しばらくお待ちください。

SNSで英語学習 投稿で単語力を鍛える【MLB野球選手移籍ニュース編】

SNS活用法 生きた英語は投稿から学べ メジャーリーグ編 英会話学習

今回は、佐々木朗希選手のMLBトレードニュースに関する英単語を、SNS投稿からピックアップしました。

次のクイズにチャレンジしてみましょう。

QUIZ TIME She is the hottest jazz ????? born in Japan.  wild / mad / phenom

正解は ☞コチラ

SNSの投稿を英語学習に活かすにお手軽3ステップ

  1. 投稿を見る
  2. 意味を確認する
  3. 自分でオリジナルの英文を作成する

どこでもいつでも勉強できる手軽さが魅力なので、学習も楽しさ気軽さをメインにするのがおすすめです。

リンク先のXの投稿を見るには、アカウントにログインする必要があります。

the latest Japanese phenom日本の最新鋭)とすることで、他にも天才アスリートがいることも伝わります。

phenom / phenomenon
驚異的な才能を持つ人、称賛を受ける人

他の人よりも飛びぬけた才能能力を持つ人のことで、特に若い人に対して使われます。

アメリカでは、スポーツやエンタメの分野でのスターを指すことが多いです。

She is the hottest jazz phenom born in Japan.
日本生まれの最もホットなジャズの天才である。

The 23-year-old baseball phenom will finally sign the contract.
23歳の天才野球選手がついに契約書にサインする。

ドジャースの入団が決まり「人々はきっと怒るだろう」とありますね。

mad
頭にきて、激しく怒って、不愉快に思って

angry は腹を立てたり、心の中で怒ったりしますが、mad は感情が爆発して抑えられない「ぶちキレる」のイメージです。

The passengers there were mad about the delay of the train.
乗客は列車の遅れに怒り狂っていた。

The passengers were mad about the delay.
乗客は遅れに頭にきていた。

現段階での先発投手の顔ぶれから、恐れを知らないローテーションとなっています。

wild
(大胆で)面白い、従来の枠を超えた

「野生の」という意味だけではなく、話し言葉で「すごい」と表せるようなものに対して使います。

「とんでもない」のようにマイナスなイメージもありますが、投稿ではポジティブな英単語として使われていました。

It would be so wild to see an MLB game in Japan.
日本でMLBの試合を見ることができたら、やばいだろうな。

Do you want to sail around the world? That sounds so wild.
ヨットで世界一周したい?それはとても面白そうだ。

メンバーを見たところでは、史上最高とのことですね。シーズンが進むにつれて、選手入れ替えや怪我の可能性もありますから…

on the surface
表面上は、見たところ、ぱっと見

surface表面」「外見」を用いたフレーズです。

物の表面だけでなく、内面とは異なって表れている様子や事情について話す時にも使われます。

On the surface, what she said is understandable.
表面的には、彼女の発言は理解できる。

On the surface, he appears to be a gentle man, but he is not.
表面的には穏やかな男に見えるが、そうではない。

過去24時間以内に聞いた話として語っています。

the last 24 hours
この24時間、過去24時間

last は、現在に一番近い過去を表しています。

Where have you been in the last 24 hours?
この24時間、あなたはどこにいましたか?

In the last 24 hours, there have been unexpected events.
この24時間、予期せぬ出来事があった。

last は「直近のもの」「現在のものより一番近い前のもの」という意味です。

そこから the last + [時間表現] で「この…で」と、つい最近終わった期間を指すのに使うことができます。

We have gone through a lot of changes in the last 3 years.
私たちはこの3年間で多くの変化を経験した。

佐々木朗希選手の移籍は大きく取り上げられたニュースでした。

普段とは異なる使い方の英単語も、SNSでは写真や映像と一緒に見ることができるので、覚えやすいですね。

ほぼ日々英語 レイジーれいじです。
会社で英語が必要になり、三日坊主を脱すべく、ブログを書くことにしました。

音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/

コメント