リンク先に遷移できないエラーが発生しています。現在対応中ですので、しばらくお待ちください。

ニュースで学ぶ!英語表現10選:budget bill, Medicaid など重要キーワードを徹底解説

短編動画で英語フレーズ 生きた英語は動画で学ぶ 英語で一言

次のクイズにチャレンジしてみましょう。

Quiz Time
He is ????? to arrive at 5 p.m.
a) exhausted
b) expected
c) excited

正解は ☞コチラ例文をチェック!

動画を英語学習に活かす押さえておきたい4ステップ

  1. 動画を見る
  2. 意味を確認する(聴き取れなければ、字幕を参考にする)
  3. 音声を真似して言ってみる
  4. 出てきた表現でオリジナルの英文を作成する

どこでもいつでも勉強できる手軽さが魅力なので、学習も楽しさ気軽さをメインにするのがおすすめです。

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork
英会話講師<br>Auntie
英会話講師
Auntie

ニュースを読んでいて、英語のフレーズに「ん?」となること、ありますよね。

この記事では、今話題のアメリカの予算案を切り口に、ニュースで頻出する英語表現をわかりやすく解説していきます。

英語学習にも、時事理解にもおすすめの内容です。

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork

budget bill
予算案

政府が一年間にどれだけお金を使うか(支出)と、どこからお金を集めるか(収入)を決める法案のことです。

bill” は「法案」という意味です。まだ「法律」ではなく、議会で審議中または成立前の段階を指します。

予算案を可決すると ‘passed the budget bill‘、予算案を阻止すると ‘blocked the budget bill‘ となります。

The president signed the budget bill into law.
大統領は予算案に署名して法律として成立させた。

“bill” と “law”(法律)を混同しないように注意!
“bill”(法案)はまだ可決されていない段階の文書で、成立して初めて “law” になります。

President Trump is expected to sign his budget bill tomorrow after it passed the House today in a narrow vote.

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork

be expected to …
…する予定、…すると見られている

未来の出来事や行動について話すときによく使われます。

ニュースやフォーマルな文脈では、be + expected(受動態)が使われるのが一般的で、客観的な予測や見通しを表すのが特徴です。

He is expected to arrive at 5 p.m.
彼は午後5時に到着する予定だ。

The legislation includes about $4.5 trillion in tax cuts.

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork

cut / cuts
削減

“cut” はもともと「切る」という意味ですが、ビジネス政治の文脈では「予算や費用を削る」という意味でよく使われます。

その名詞形 “cuts” は「削減」という意味になります。

tax cuts” “budget cuts” “spending cuts” のように、分野 + cuts で「…の削減」という形がよく見られます。

The company announced severe cuts to its travel budget.
会社は出張予算の大幅削減を発表した。

… it could also slash Medicaid and food assistance programs.

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork

Medicaid
メディケイド

アメリカ合衆国の連邦政府と州政府が共同運営している、低所得者向けの公的医療保険制度です。

高齢者向けの Medicare(メディケア)とは異なり、対象者は収入や生活状況などによって決まります。

Millions of Americans depend on Medicaid for health care.
何百万人ものアメリカ人が医療サービスを受けるためにメディケイドに頼っている。

Affordable Care Act(通称:オバマケア)の導入により、多くの州で対象者の範囲が拡大され、該当する人々は無料またはごく低額の自己負担で医療サービスを受けられるようになりました。

Ari Jackson is one of 3 million New Yorkers, depending on the federal government to help pay for groceries.

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork

depend on … to ~
~するために…に頼る

何かの助けやサポートを期待している状況で使われます。

depend on [人・物] to [動詞の原形] は、「〜するために…に頼る」「…が〜してくれることを当てにする」といった意味を持つ表現で、to のあとには 具体的な行動(動詞の原形)を入れるのがルールです。

カジュアルで日常的な言い回しなので、会話やエッセイ、パーソナルな文章でも自然に使えます。

I depend on my parents to pay for college.
私は大学の学費を両親に頼っている。

Food stamps mean a lot to a lot of people, especially me, because I’m disabled.

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork

food stamps / SNAP
フードスタンプ、補助食料プログラム

SNAP(Supplemental Nutrition Assistance Program)は、アメリカの連邦政府が実施している低所得世帯向けの補助食料プログラムです。

食料購入のための金銭的支援を行い、人々の栄養と生活を支える制度として機能しています。

「かつては実際に食券(stamps)を使用していたことから、その名残で“food stamps(フードスタンプ)”という呼び名が今も日常的に使われています。

She uses food stamps to help feed her family.
彼女は家族を養うためにフードスタンプを利用している。

The Supplemental Nutrition Assistance Program, known as SNAP, along with Medicaid, could see significant cuts under President Trump’s new spending bill.

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork

could see …
…が起こる可能性がある

この表現は、未来の出来事や変化を控えめに予測する表現です。

see は「見る」ではなく、「経験する」「状況として目にする」という抽象的な意味で使われています。

特に、ニュース記事、経済・天気の予報、政策の予測などで頻繁に使われる表現です。

The city could see heavy rain tomorrow.
その都市では明日、大雨になるかもしれない。

From House Minority Leader Hakeem Jeffries… spoke on the floor for a record-breaking eight hours and 44 minutes attacking trump’s so-called big beautiful bill.

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork

record-breaking
記録的な、今までの記録を破るほどの

何かが過去最高・最大・最速などの記録を更新したときに使われる表現です。

“record-breaking sales“(記録的な売上)などの形で使われ、意味には強調のニュアンスが含まれます。

The film had a record-breaking opening weekend.
その映画は公開初週末で記録的な興行収入をあげた。

speak for [時間] attacking …
…を批判しながら [時間] 話す

誰かが長時間にわたって発言し、その内容が何かに対する強い批判であったことを伝える表現です。

特に政治や議会での演説、公式スピーチなどフォーマルな文脈で使われる表現であり、カジュアルな日常会話ではあまり登場しません

この構文は、時間の長さと批判の強さの両方を強調する場面に適しています。

She spoke for 30 minutes explaining the problem.
彼女はその問題について30分かけて説明した。

All of this is critical to New York, where we live in a state with the highest tax burden in the country.

Budget bill has New Yorkers worried about SNAP, Medicaid cuts|@CBSNewYork

be critical to …
… にとって極めて重要である、欠かせない

この場合の “critical” は、「危機的な」というネガティブな意味ではなく、「不可欠な」「極めて重要な」というポジティブな文脈で使われています。

ニュースや学術記事でも多用される “critical” は、ポジティブな「重要性」とネガティブな「危機性」の両方の意味があるため、文脈判断が重要です。

Clean water is critical to public health.
清潔な水は公衆衛生にとって欠かせない。

【類義表現との違い】

be essential to …
欠けると成り立たない(必須)

be important to …
大事である(少し広い意味)

リアルなニュースを使うと、実際に使える英語が身につく実感があります。

仕事でもプライベートでも、パッと自然に出てくる英語って、やっぱり強いです。

ほぼ日々英語管理人レイジーれいじのおばAuntieです。
現役英会話講師。英検1級。TOEIC975点。れいじの学習を応援中です。

【著作権について
このブログは、米国著作権法(DMCA)のフェアユース(公正使用)に基づき、英語教育を目的として動画を掲載しています。ブログで紹介している動画の著作権は著作権者に帰属します。読者の皆様には、実際の動画を見て勉強されることを強くお勧めします。

音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/

コメント