リンク先に遷移できないエラーが発生しています。現在対応中ですので、しばらくお待ちください。

聞くだけではもったいない!旬のニュースで英単語をマスターしよう!

短編動画で英語フレーズ 生きた英語は動画で学ぶ 英語で一言

次のクイズにチャレンジしてみましょう。

Quiz Time
I ????? to pay for housekeeping services.
a) will
b) willing
c) am willing

正解は ☞コチラ例文をチェック!

動画を英語学習に活かす押さえておきたい4ステップ

  1. 動画を見る
  2. 意味を確認する(聴き取れなければ、字幕を参考にする)
  3. 音声を真似して言ってみる
  4. 出てきた表現でオリジナルの英文を作成する

どこでもいつでも勉強できる手軽さが魅力なので、学習も楽しさ気軽さをメインにするのがおすすめです。

朝のニュース番組『グッド・モーニング・アメリカ』で紹介されたニュース(2025年5月23日)から英語表現を紹介します。

人気マペットのカエルのカーミットが、アメリカの大学で卒業生に向けてスピーチを行ったニュースです。

Kermit the Frog gives Maryland commencement speech|@GMA

… and a very special commencement address.

Kermit the Frog gives Maryland commencement speech|@GMA

commencement speech
卒業式スピーチ

卒業式学位授与式で行われる正式なスピーチのことです。

commencement は、卒業式が卒業生にとって新たな始まりであるかのように、何かを始める行為や時期を意味し、アメリカの大学の卒業式」を表す一般的な単語です。

アメリカでは、著名人が卒業生を祝福するために行うことが多く、祝辞、達成感、将来への希望などの話題に触れることが多いです。

I was inspired by Steve Jobs’s 2005 commencement speech.
私はスティーブ・ジョブズの2005年の卒業式スピーチに刺激を受けた。

address
正式なスピーチ、式辞

address は名詞「住所」、動詞「取り組む」など様々な意味がありますが、ここでは公式の場でのスピーチを指しています。

A musician who graduated from the school two years ago gave an address at the ceremony.
2年前に同校を卒業したミュージシャンが式典で挨拶した。

So, as you prepare to take this big leap into real life, …

Kermit the Frog gives Maryland commencement speech|@GMA

take a big leap
大きく飛躍する、大きな進化を遂げる

leap が「跳躍」を意味することから、何かに向かって大きく躍進することを表しています。

誰かが、大きな成長や方向転換につながるような大きな変化大きく大胆な行動に踏み出すという意味で使われます。

多くの場合、ある程度の不確実性やリスクを伴いますが、信じて挑戦しようとするイメージです。

After quitting his previous job last month, he took a big leap to start his own business.
先月、前職を辞めた後、彼は自分のビジネスを始めるために大きな一歩を踏み出した。

[うるう年」は leap year と表現されます。

If you’re willing to listen to a frog.

Kermit the Frog gives Maryland commencement speech|@GMA

be動詞 + willing to
(必要であれば喜んで)何かをする

注意すべき点は「必要であれば」という条件です。

説得されるまでもなく、何かをする用意があり、行動を起こす意思があることを示します。

必ずしも「やりたい」と思っているわけではなく、頼まれたり必要に迫られたりしたら、喜んでやるという意味となります。

I am willing to pay for housekeeping services in order to free up my time.
自分の時間を確保するためなら、家事代行サービスにお金を払うこともいとわない。

…, rather than jumping over someone to get what you want, …

Kermit the Frog gives Maryland commencement speech|@GMA

rather than …
…の代わりに、…よりもむしろ

あるものに対する好みを表しています。

通常、好みを表現するために使われ、2つのものを比較して、一方が他方より好ましいことを示すのに使われます。

Rather than going to the beach, I would prefer to stay in a room with air conditioning.
ビーチに行くよりも、むしろエアコンのある部屋にいたい。

ratherprefer
rather than と組み合わせて使われ、別の選択肢や比較を示します。prefer の場合、「他のものよりも好む」ことを表し、比較されるものの説明は必要ありません
例:I rather like tea than coffee.
意味:私はコーヒーよりも、むしろ紅茶が好きだ。
例:I prefer tea.
意味:私は(他よりも)紅茶の方が好きだ。

興味のある方は、ぜひカーミットのスピーチを視聴してみてください。

ジョークを交えた楽しいスピーチですよ。

ほぼ日々英語 レイジーれいじです。
会社で英語が必要になり、三日坊主を脱すべく、ブログを書くことにしました。

【著作権について
このブログは、米国著作権法(DMCA)のフェアユース(公正使用)に基づき、英語教育を目的として動画を掲載しています。ブログで紹介している動画の著作権は著作権者に帰属します。読者の皆様には、実際の動画を見て勉強されることを強くお勧めします。

音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/

コメント