リンク先に遷移できないエラーが発生しています。現在対応中ですので、しばらくお待ちください。

最新話題×英語学習『K‑pop Demon Hunters』を題材にしたネイティブ会話から学ぶ英語フレーズ

ネイティブ会話から学ぶ英語フレーズ リアル英会話で英語力UP 最新話題で英語耳になる! I didn’t realize it was that big. That explains why… 英語で一言

今回は実際の映画紹介ではなく、ネイティブ二人の会話を題材に、話題の広げ方や自然な英語表現を学びます。

会話の流れから単語フレーズの使い方を理解し、実践的な英語力を身につけましょう。

K-Pop Demon Hunters』 は、K-POPアイドルグループのメンバーが悪魔退治に挑むNetflixオリジナルのアニメ作品です。

エネルギッシュな音楽とスタイリッシュなバトル、頼れるお姉さんヒロインが魅力で、2億人以上が視聴し、Netflix史上最多の再生数を記録しました。

主題歌 『Golden』 は音楽チャートでも上位にランクインし、楽曲自体も大きな話題を呼びました。

現在、アカデミー賞ノミネートや続編制作の噂が高まっており、今後の展開にも注目が集まっています。

『K‑pop Demon Hunters』を題材にした英語のやりとりを聞いてみましょう。

まずは、スクリプトを見ずに耳だけで内容を捉えてみてください。

音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/

【音声+ダイアログを使った英語トレーニング法】に関してはコチラをご参照ください。

Hey Jennifer, my daughter is absolutely crazy about K‑pop Demon Hunters right now.

crazy about
…に夢中になる、…が大好きだ

be動詞 + crazy about + 名詞 の形で使います。

似た表現に “crazy for” がありますが、こちらはより強い情熱や欲求を込めた「心底夢中」というニュアンスです。

意味は近いものの、”crazy about” の方が「とても好き」という一般的な響きで、日常会話でよく使われます。

My son is crazy about anime.
私の息子はアニメに夢中だ。

Wow, I didn’t realize it was that big. What’s the story again?

I didn’t realize it was that big.
そんなに大きい(重要)とは思わなかった。

過去形で、何かの規模や影響の大きさに驚いたときに使う表現です。

この文の “big” は、単なる物理的な大きさだけでなく話題性・規模・インパクトの強さも含みます。

「そんなに(規模が/盛り上りが)大きいとは思わなかった」という驚きを表します。

“so big” に置き換えても意味は近いですが、”that” を使うことで「そんなに…だったのか!」という感情がより強調されます。

I didn’t realize it was that big until I saw the crowd.
群衆を見て、あんなに盛り上がっている(規模が大きい)とは気づかなかった。

The music is super catchy and a lot of it comes from famous K‑pop artists.

catchy
(曲やフレーズが)耳に残る、覚えやすい

人の心をつかみやすく、印象に残りやすいことを表す形容詞です。

特に曲や広告、キャッチコピーなどで、一度聞いたり見たりするだけで覚えてしまうつい頭から離れないといった性質を指します。

That song is so catchy, I can’t get it out of my head.
あの曲はすごく耳に残って、頭から離れない。

That explains why my daughter keeps singing those songs around the house.

That explains why…
だから…というわけか、だから…なんだね

理由や原因が分かったときに使うフレーズです。

That explains why” の後に 主語 + 動詞 を続けて、理由や原因を述べます

That explains why you were late.
だから遅れたんだね。

That’s why …” は、理由を提示する時に使うので混同しないよう注意しましょう。

Sounds like it’s not just kids who like it.

Sounds like…
…のようだね、…っぽいね
【直訳】…のように聞こえる

相手の話や様子から推測・共感・感想を伝えるときに使う、口語的で日常会話によく登場するフレーズです。

It sounds like …” とすると、より丁寧で客観的なニュアンスになります。

Sounds like you’re really busy these days.
最近すごく忙しそうだね。

I heard something about awards.

I heard something about…
…について何か聞いた、…について何か情報を得た

something” を入れることで、聞いた内容がまだぼんやりしていて、詳しい話を教えてほしいという含みが出ます

I heard something about a new café opening nearby.
近くに新しいカフェがオープンするって何か聞いたんだけど。

I heard about…” は、単にそういう話を聞いたという事実を伝えるだけの表現です。
ニュアンスの違いに注意しましょう。

And they’ve already confirmed a sequel.

sequel
続編、後編

すでに公開された作品のその後の物語を描いた作品を指します。

映画や小説などで、前作の続き後日談にあたる部分です。

Fans are eagerly awaiting the sequel to the fantasy novel.
ファンたちは、そのファンタジー小説の続編を心待ちにしている。

英会話講師<br>Auntie
英会話講師
Auntie

series” は連続作品全体を指すので混同しないよう注意しましょう。

There might even be prequels and spin‑offs.

prequel
前編、前日譚(本編より前の時代を描いた作品)

pre(前)”+”sequel(続編)” からできた単語。

物語の時系列で本編より前の出来事を描いた作品を指します。

過去の出来事を描くことで、物語の背景やキャラクターの起源を深掘りする役割があります。

I watched the prequel before the main series.
本編の前に前日譚を見た。

spin-off” は、主に脇役やサブストーリーを主役にした作品を指します。

So it’s turning into a big franchise.

turn into
…に変わる、…になる

変化の結果を表す表現ですが、例文のように “it’s turning into…” のように進行形にすると、「…なりつつある」という変化の途中を表します。

The project is turning into a huge success.
プロジェクトは大成功になりつつある。

become(〜になる)” は、結果に焦点を当て、”turn into” は、変化の過程や劇的さを強調します。

So it’s turning into a big franchise.

franchise
シリーズ作品群

単なるシリーズ “series(連続作品)” よりも広い意味で使われ、キャラクター・世界観・関連作品すべてを含むブランド」としての作品群を指します。

映画・ゲーム・アニメなどでよく使われます。

【例】
Marvel franchise(マーベル作品群)
Harry Potter franchise(ハリポタ関連作品)

Pokémon is the most successful entertainment franchise of all time.
ポケモンは史上最も成功したエンタメ作品群です。

ビジネスでは、企業(本部)がブランドやノウハウを提供し、個人や別会社(加盟店)がその権利を使って店舗を運営する形態を指します。
My uncle runs a 7‑Eleven franchise in a rural city.
(叔父は地方都市でセブンイレブンのフランチャイズ店を経営しています)

You might as well sing along. If you can’t beat them, join them.

If you can’t beat them, join them.
勝てないなら仲間になれ。

英語のことわざで、相手に勝てそうにないなら、無理に対抗せず協力する方が得策だという考え方を表します。

ビジネス・人間関係・政治など、競争よりも共存を選ぶ場面でよく使われます

直訳ではなく、比喩的な意味を理解して使いましょう。

Everyone uses social media now. If you can’t beat them, join them.
今ではみんながSNSを使っている。勝てないなら、仲間になれってことだね。

クイック復習クイズです。空欄を埋めてください。

Quiz Time
The project is  ?????  a huge success.
a) turning into
b) turning over
c) turning up

答えは ☞ コチラ

このトレーニングは、短時間でも効果的に英語力を伸ばしたい方におすすめです。

音声+字幕付きのダイアログを活用することで、リスニング・スピーキング・語彙力を同時に鍛えることができます。

  • 意味チェック(語彙インプット)
    新しい単語やフレーズをピックアップ
    ノートにまとめて、例文と一緒に覚えると定着しやすい
  • ロールプレイ(5〜8分)
    スクリプトを見ながら、登場人物になりきって音読
    感情やイントネーションを意識すると、スピーキング感覚が身につく
    余裕があれば、シャドーイング(音声を追いかけて発話)にも挑戦!
  • 音読(2〜3分)
    音声に合わせて発話練習
    英語のリズム・スピード・発音を体で覚える

短時間でも毎日続けることで、自然な英語の感覚が定着します。

今回紹介しているダイアログには音声と字幕が付いているため、このトレーニングにとても適しています。

お気に入りのダイアログで練習すれば、楽しみながら英語力アップにつながります!

ネイティブ会話は、生きた英語と文化背景を同時に学べる最高の教材です。

ぜひ今回のフレーズを会話に取り入れて、自然な英語表現を自分のものにしてください。

ほぼ日々英語管理人レイジーれいじのおばAuntieです。
現役英会話講師。英検1級。TOEIC975点。れいじの学習を応援中です。

音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/

コメント