英語の日記を書くのは難しい?

日本語の日記も書かないのに英語の日記なんて…

Auntie
難しく考え過ぎない!
誰でも始められる気軽なライティングだよ。
日記とは、自分の身に起こった出来事や経験を記録しておくことです。
英語日記では、後で自分の英語力を振り返ることができるだけでなく、自分の言いたいことを英語にすることで、スピーキング(ライティング)に慣れることができます。
英語日記書き方のポイント
初めての英語日記における基本の書き方です。
一人称で書く
自分に起こったことなので、一人称で書いていきます。
I, my, me などの代名詞を使うという意味です。
過去形を使う
すでに起こったことなので、過去形にしましょう。
I cleaned the house. のように動詞の過去形を意識します。
時系列順
時系列で書いていきます。
出来事が起こった順に、起こったことを振り返りながら書くと、書きやすいですよ。
短い文は楽勝と感じたら、出来事の起こった順に接続詞を使ってみましょう。
例えば「主に」「次に」「それから」「最後に」などです。
- primarily, mainly 主に
- next, then 次に
- soon after すぐ後に
- afterward その後に
- finally, at the end 最後に
感想を一言添える
客観的に書く日誌とは異なり、日記には感情的な表現を入れます。
個人の感情や自分の考えを自由に表現できるのも日記の魅力です。
構成は気にしない
英語日記を始めたばかりなら、いろいろな出来事を詰め込んだり、段落を区切ったりしなくてOK!
自由に書くようにします。
日にち
日にちを書いて日記をスタートしましょう。
January 10, 2025 のように書きます。
ネイティブが書く日記のよくある書き出しは Dear Diary(親愛なる日記へ)です。
日記は recount と言って、出来事または経験について他人に話すものだと考えられているので、日記に話しかけているつもりで書いているんですね。
目標は3文
まずは3文書く日記からスタートしてはどうでしょうか?
簡単に記録していくイメージで書き進めます。
3文がすぐに書けるようになったら、「何文書くのか」自分で目標を決めましょう。
すぐに使える英文例・トピック
でもやっぱり書けないかも…そこのアナタ!
内容を書くためのトピックと、そのまま使える例文を紹介します。
赤文字はそのまま使い、他の箇所を自分のアイデアに変えてみましょう。
天気
It was sunny in the morning but rained in the afternoon.
午前中は晴れていたが、午後は雨が降った。
食べたもの
I had eggs, bacon, bread and milk for breakfast.
朝食に卵、ベーコン、パン、牛乳を食べた(飲んだ)。
eat 食べる
drink 飲む
have 食べる・飲む
服装
I wore a black jacket.
黒のジャケットを着た。
したこと・出来事
I went to cram school.
塾に行った。
I went to work.
仕事に行った。
I worked part time.
アルバイトをした。
I went shopping.
買い物に行った。
I studied in the library.
図書館で勉強した。
I had a meeting.
会議があった。
I did my homework.
宿題をした。
I had a headache.
頭痛(病気の症状)がした。
I read a comic book.
漫画を読んだ。
I played video games.
ビデオゲームをした。
I met my friend.
友達に会った。
I cooked dinner.
夕食を作った。
I practiced the piano.
ピアノを練習した。
I ate out.
外食した。
少しレベルアップ!
慣れてきたら、情報を足したり、変化を加えたりします。
基本の形
I went shopping.
誰と?
I went shopping with my mom.
My mom and I went shopping.
※ I 以外の主語で始めると文章に変化が生まれます。
場所は?
I went shopping in a department store.
いつ?
I went shopping in the afternoon.
それから?
I went shopping and bought a book.
見たもの・考えたこと・観察
I saw a dog.
犬を見た。
I watched a movie.
映画を見た。
I thought, “It was cold.”
「寒い」と思った。
I said, “Let’s go shopping.”
「買い物に行こう 」と言った。
思ったこと・感じたこと・感想
次の例文は、そのまま使ってみましょう。
それは…
- It was fun. 楽しかった。
- It was interesting. 面白かった。
- It was busy. 忙しかった。
- It was boring. 退屈だった。
It was really fun. のように so / really(とても)を加えて、強調することもできます。
私は…
- I was tired. 疲れた。
- I was happy. 幸せだった。
- I was lucky. ラッキーだった。
- I was sad. 悲しかった。
- I was disappointed. がっかりした。
- I was surprised. 驚いた。
最後に
今回は、英語日記書き始めの助けになるような説明や例文を紹介しました。
まずは3文から日記をスタート!
簡単に取り組めることから始めて、慣れてきたらレベルアップを目指しましょう。

ほぼ日々英語管理人レイジーれいじのおばAuntieです。
現役英会話講師。英検1級。TOEIC975点。れいじの学習を応援中です。
コメント