はじめに
今回は、NHK語学番組のウエブサービス『ゴガクル』について紹介します。
パソコンやタブレットの使用がメインの人におすすめです。
『ゴガクル』とは?
『ゴガクル』は、NHK語学番組から生まれた無料の語学学習支援サイトです。
各番組で紹介されたフレーズが音声とともに掲載されています。
アプリではありませんが、パソコンやタブレット、携帯などのブラウザからアクセスできます。
無料の会員登録をすると、使える機能が増えるのでおすすめです。
『ゴガクル』には、英語・中国語・ハングルなど全10言語のフレーズが収録されている。
おすすめ機能【キーワード検索】
NHK語学番組を聴いていない人にもおすすめしたい便利なキーワード検索です。
単語(英日可)を入力すると、過去の番組から、検索したキーワードとそれに関係のあるフレーズが表示されます。
英語、日本語、番組名の他、語学番組ならば、音声、解説、聴き取り機能もあり、充実していますね。
正確で高品質な英語の文章が収録されているので、「あの単語の使い方が知りたい」「例文がほしい」といった要望にも応えてくれます。
【無料の会員登録でできること】
音声(BEGIN Japanologyなど語学以外の番組)、お気に入り、フレーズ集、タグづけは、会員のみできます。
おすすめ機能【オリジナルテスト】
自分が選んだ「フレーズ集」や「お気に入りフレーズ」、一覧画面の✓を入れた英文でテストもできます。
選べるテスト設定
・テストの種類…和訳、英訳、リスニング
・出題フレーズ…ランダム、おぼえたフレーズのみ、おぼえていないフレーズのみ
・問題数…5問、10問、20問
テスト結果は「○問中○問正解」と表示されます。
【無料の会員登録でできること】
マイページからテストログも確認できるので、正答率が低かった問題は繰り返してテストしてみましょう。

Auntie
解答の入力欄がありますが、私は声に出して答えるようにしています。
時間節約とスピーキング練習のためですね。
おすすめ機能【お気に入り】
【無料の会員登録でできること】
「お気に入り」フレーズの登録が可能です。
英文、和訳、発音をチェックして、後でもう一度振り返りたいフレーズは「お気に入り」へ登録しましょう。
「おぼえた」「おぼえていない」も選べるので、ちょっとした確認テストもできます。
おすすめ機能【目標設定】
【無料の会員登録でできること】
「目標設定」をすることができます。
月に何フレーズ覚えるのかを設定できます。
10フレーズから始められるので、まずは毎月10フレーズから始めてみましょう。
毎日パソコンを使う人は、1日1フレーズの月30フレーズがおすすめです。
おすすめ機能【おぼえた日記】
【無料の会員登録でできること】
「おぼえた日記」で記録を残す。
テスト終了後、「おぼえた日記」にテスト結果を残すことができます。
使い方はアナタ次第。備忘録として学習内容を書いてもOK!
トップページの「いいね!日記ランキング」では他の学習者の日記が見えます。
「教えて」機能で、他の学習者に質問を尋ねることもできます。

Auntie
テスト結果を「おぼえた日記」に保存して、パソコンの付箋にコピペが私流です。パソコンを開く度に確認。覚えたフレーズは消しています。
おすすめ機能【カレンダー】
【無料の会員登録でできること】
カレンダーで進捗チェック。
「目標設定」していると、達成できたか、カレンダーに見やすく表示されます。
数字で示されると目標までの具体的な距離がわかり、モチベーションが上がりませんか。
最後に
もっと注目してもほしいと思いを募らせていた『ゴガクル』について紹介しました。
2025年度のNHK語学番組の情報はこれからですが、今でも使える機能満載ですので、ぜひ有効活用してみてくださいね。
2024年 NHK語学講座 過去のブログはコチラ☟
・レベル別『現役講師の推し』NHK語学講座 -2024-
・聞き流しよりも効果大!英語学習初心者がNHKラジオ英語講座で学習する方法
・NHKラジオ英語講座で多読ができる⁉テキストを使いこなす方法
・NHK『ラジオ英会話』『ラジオビジネス英語』で話せるようになりたい!負荷をかけたスピーキング練習
・NHK『ニュースで学ぶ「現代英語」』で英語上級者を目指す学習方法

ほぼ日々英語管理人レイジーれいじのおばAuntieです。
現役英会話講師。英検1級。TOEIC975点。れいじの学習を応援中です。
コメント