英語の本を読みたいけれど「どれを選べばいいか分からない」と感じていませんか。
種類が多くて迷いやすい初心者向けに、楽しみながら続けられる多読入門の本を厳選して紹介します。
初めての多読に最適な絵本と児童向け短編
Peppa Pig Storybooks
『Peppa Pig Storybooks』Peppa Pig(著)
アニメ版もあり、イギリス英語のリスニング練習にも役立ちます。
The Very Hungry Caterpillar
『The Very Hungry Caterpillar』Eric Carle(著)
Brown Bear Brown Bear What Do You See
『Brown Bear Brown Bear What Do You See』Bill Martin Jr.(著)
Goodnight Moon
『Goodnight Moon』Margaret Wise Brown(著)
読書習慣が少ない人におすすめの漫画・絵本
『Garfield』Jim Davis(著)
Diary of a Wimpy Kid
『Diary of a Wimpy Kid』Jeff Kinney(著)
英語でDORAEMON
『英語でDORAEMON 音声つき: バイリンガルコミックス』藤子・F・ 不二雄 (原著), カン・アンドリュー・ハシモト(著)
バイリンガル版コミックは他にもあるので、自分の好きな漫画を探してみるのもおすすめです。
Case Closed 名探偵コナン
『Case Closed』青山剛昌(著)

Auntie
謎解き中心のストーリーで、語彙レベルは英検(R)2級相当が中心のためややチャレンジグです。
初めての洋書に挑戦する人向けに読みやすい児童書3選
Magic Tree House
『Magic Tree House #1: Dinosaurs Before Dark』Mary Pope Osborne(著)
A Series of Unfortunate Events
『A Series of Unfortunate Events #1: The Bad Beginning: Or, Orphans!』Lemony Snicket(著)

Auntie
ダークユーモアや意外性のある物語を楽しめる中級学習者向きです。
Percy Jackson and the Olympians
『The Lightning Thief (Percy Jackson and the Olympians, Book 1)』Rick Riordan(著)
ハロウィンに楽しむ英語絵本セレクション
The Little Ghost Who Was a Quilt
『The Little Ghost Who Was a Quilt』Riel Nason(著), Byron Eggenschwiler(イラスト)
Creepy Pair of Underwear!
『Creepy Pair of Underwear! (Jasper Rabbit’s Creepy Tales!)』Aaron Reynolds(著), Peter Brown(イラスト)

Auntie
絵本の黒っぽい画面に蛍光緑の下着が不気味です。
Go Away Big Green Monster
『Go Away Big Green Monster!』Ed Emberley (著)
タイプ別の選び方比較
| タイプ | 特徴 | 初心者に向いている理由 |
|---|---|---|
| 絵本 | シンプルな文、豊富なイラスト | 絵で意味を推測できる、繰り返し表現で語彙定着 |
| コミック | 会話中心、吹き出し | 短文でテンポよく読める、日常表現が学べる |
| バイリンガル版 | 日英対訳 | 分からない部分を即確認できる、挫折しにくい |
| 児童書 | 章ごとに短い | シリーズだと続きが気になり読書習慣を作りやすい |
| リーダーズ(語彙制限) | レベル別に語彙調整 | 段階的に読むことで達成感が積み上がる |
挫折しない読み方ステップ
1ページ(または1コマ)ごとに、この3ステップを試してみてください。
- 絵を見る
まずは絵で情景を想像しましょう。
意味を推測する力がつきます。 - 英語の本文を読む
全部理解しようとしない!
面白さを感じることを優先してください。 - 必要な語だけ調べる
1ページで1〜2語だけ調べます。
辞書に依存しすぎないようにしましょう。 - 声に出す&メモする
気に入った一文を声に出します。
単語やフレーズを1行だけノートに残すのも◎ - 繰り返し読む
翌日に同じページを再読して理解の深まりを確認するのがベター。
習慣化のコツ
最後に
まずはイラストが豊富で短く読める一冊から始め、読み切る体験を積み重ねましょう。
毎日10分の習慣化と興味のあるジャンル選びが継続の鍵です。

ほぼ日々英語管理人レイジーれいじのおばAuntieです。
現役英会話講師。英検1級。TOEIC975点。れいじの学習を応援中です。




コメント