英検®1級合格者が教える【2024年度ライティング問題】変更点・書き方コツ・対策 ~2級~

英検®リニューアル!ここが知りたい変更点と対策~2級~2024年度 英語資格試験
高校3年生
高校3年生

英検®2級は、大学受験で英語試験免除とか英語試験への加点とかあるから、合格したいんだけど…これまでしてきた勉強で大丈夫なのかな…

2024年6月2日は、2024年度実用英語技能検定(英検®)の第1回検定です。
受験者の皆さんはもう知っていると思いますが、今回のテストから内容が変更されます

  • どこが変わるのか?
  • どう対策すればいいのか?

英検®ウエブサイト 問題形式リニューアルサイトを参考に、特に大きく変更されるWriting 問題の書き方のコツをお伝えします

※2024年5月現在の情報をもとに作成しています。

簡単に言うと

  • Reading【リーディング】問題数の削減(3級は変更なし)
  • 2題になる Writing【ライティング】問題
  • Speaking【スピーキング】の変更(準1級のみ)

これらの変更に伴い、準2級・3級では試験時間も延長されます。

参考:英検®ウェブサイト 問題形式リニューアル 特設サイト

各級の詳しい変更点については以前のブログを参考にしてください。

ライティングは一次試験全体の3分の1のスコアを占めています。
合格するためには、今回リニューアルされたライティング2問が大切だと分かってもらえますよね。

2級の Reading 問題はこれまでの全38問か31問へと減ります

  • 大問1 短文の語句空所補充問題 3問削除
  • 大問3B 長文の内容一致選択 4問削除

大問1の4択文法問題がなくなりますが、Wiritng 問題の増加により、書いて文法力が試されるようになっています。

4技能を使いこなすために文法はさらに重要ですね。

英作文の問題を1題から2題に増えます。

  • 要約(新規追加)
  • 意見論述(従来通り)

150語程度の英文を読んで、45-55語要約します

英検®2級のレベルに合った英文なので、社会性のある内容や生活に関する内容が多いかと予想されます。

要約』問題が、『意見論述』問題より先に出題されるようです。

TOPICについて自分の意見と理由を含んだ80-100語の英作文を書きます
POINTSという観点が与えられますが、参考にしてもしなくてもどちらでもいいです。

Auntie
Auntie

リニューアルされた『要約』の目標時間は約15分といったところでしょうか。
意見論述』は約20分を目途に取り組んでみましょう。

解答は4つの観点で採点されます。

  • 内容 … 要約になっているか
  • 構成 … 各段落の組み立てや流れを分かりやすく表現できているか
  • 語彙 … 英検®2級(A2-B1)にふさわしい単語を使えているか
  • 文法 … 意味が通じないような間違いはないか

各0-4点で採点されれ、満点は16点です。

解答欄外は採点されません。
解答が要約になっていないと判断された場合は0点となります。

元の文章から大切な点(要点)を抜き出し、自分の言葉でまとめること

文字数を減らすために英文を削るのではありません。
そのまま写してもダメですよ。

  1. 文章を読んで、内容を把握する
  2. 段落ごとの要点とキーワードを抜き出す
  3. 自分の言葉でまとめる

☞ 詳しくは『要約』問題書き方のコツで解説します。

英検®ウエブサイト 問題形式リニューアルサイト 出題例によると、英文を読んで45-55語を目安に要約するという指示なので、50語を目指して書いていきましょう

第1段落:10語でまとめる
第2段落:20語でまとめる
第3段落:20語でまとめる

各段落(3-5文)から1-2文ずつ英文を作るイメージでOKです!

文章全体を読み、筆者が伝えたいメッセージは何かを探しましょう
全体の内容を把握するためにも、各段落を注意深く読むことも大切です。

英検®ウエブサイト 問題形式リニューアルサイト 出題例によると以下のように文章が展開されていました。

第1段落:文章のトピック
第2段落:利点や賛成意見
第3段落:マイナス面や反対意見

各段落の最後にトピックセンテンス(最も述べたいこと)がくることが多いので、最後まで目を通しましょう。

Auntie
Auntie

各段落の最初と最後を読めばいいと教わった人は気をつけて!
力を正確に測るため、段落の最初と最後を読むだけで内容が分からないようになっています。

各段落にはそれぞれの大切な意味が含まれているので、重要なポイントを必ず盛り込みましょう。

  • メリットばかりで要約してはダメです。
  • 第1段落と第3段落だけをまとめるなどはダメです。

重要な部分には下線や印を付けるのがおすすめです。

英検®ウエブサイト 問題形式リニューアルサイト 出題例によると、第2段落では、『例①数学や科学を学べる』と『例②外国語を学べる』とルームメイトから学べることが書いてあります。

前半の some students と 後半の other students で、異なる内容が書かれているので、細かい情報カットしながら書きましょう

具体的な表現を抽象的な表現にまとめていきます。
文章で書かれている内容の共通点を探して、大きなグループにするイメージですよ。

『具体的』例:どら焼き、大福、ようかん
『抽象的』例:和菓子

元の文:睡眠時間がとれない。掃除に時間がかかる。
まとめ文:ルームメイトの迷惑になる。

参考:英検®ウエブサイト 問題形式リニューアルサイト 出題例 第3段階

要素2つをまとめる力を試されているのが『要約』問題です。
such as などを使って、具体例を続けて書くこともできます。

ディスコースマーカーは『つなぎ言葉』と言われますが、英文の流れを示す『目印のことです。

  • therefore
  • in addition / additionally
  • but
  • yet
  • however
  • despite
  • on the other hand
  • on the contrary
  • as a result

これらのディスコースマーカーを見逃さないように読みましょう

英検®ウエブサイト 問題形式リニューアルサイト 出題例を見てみると、第2段落では利点の話でしたが、第3段落の始めに On the other hand があるので、欠点の話かなと仮定して読むことができます。

また、要約する時に使うことで、文章が読み取れたうえで、論理的な展開で書けていると評価されます。

英検®では問題用紙に書き込んでもいいので、見つけたら〇や下線などの印を付けるといいですね。

同じ意味の英文を、違う表現・他の語句に置き換えて、わかりやすく述べる練習をしましょう。

元の文例:on the other hand
言い換え文例:however

元の文例:rarely
言い換え文例:seldom

元の文例:Cell phones should be banned in the classroom.
言い換え文例:Allowing cell phones in the classroom is not a good idea.

自分なりの要約をした後、対話型AIチャットサービス(ChatGPTなど)で原文の要約をさせ、内容を比べてみてください
大事なポイントや、言い換えのアイデアを得ることができます。

要約や言い換えと考えると難しく聞こえますが、例えば、内容を知らない友人に何と伝えるかを考えてみるのがオススメです。
どう説明すると内容が正確に伝わるかを常に意識します。
実際に話せる機会があるとさらにいいですね。

分かっているけど難しいと感じる人は、小学生に伝えるならば、どんな日本語を使うかを考えてみましょう。
シンプルな言葉を選んで書くことができます

変更点も多く最初は戸惑うかもしれませんが、4技能を組み合わせる力が求められていますので、4技能をバランスよく学ぶことには変わりません

今回の内容が少しでも助けになればと願っています。

※2024年5月現在の情報をもとに作成しています。

ほぼ日々英語管理人レイジーれいじのおばAuntieです。
現役英会話講師。英検1級。TOEIC975点。れいじの学習を応援中です。

コメント