― 今日のフレーズ ―
「見つけ出す」「理解する」を英語で言うと figure out
英単語クイズ

答えは ☞ コチラ
英語の “figure out” は、ビジネスでも日常会話でも頻繁に使われる便利な表現です。
問題解決や意思決定の場面で自然に使えるよう、意味や使い方を例文とともにわかりやすく解説します。
“figure out” の基本
figure out
(問題の原因や答えを)見つけ出す、(何かを)理解する
“figure out” はビジネス英語で非常に汎用性の高い表現です。
何かを理解したり解決策を見つけたりする際に用いられ、ビジネスの場面では慣用的に使われるため、口頭や非公式な文書で最も自然です。
【基本用法】
figure out + 目的語
Can you figure out the best approach and get back to me by tomorrow?
明日までに最適な方針を見つけて報告してもらえますか。
カジュアルながら広く受け入れられており、特に口頭でのコミュニケーションやメールでよく使われます。
活用シーン別例文
問題解決・原因究明
業務の遅延や不具合が発生したとき、まずは原因を特定することが重要です。
Can we figure out what is causing the slowdown?
何が遅延の原因か分かりますか?
Let’s figure out the root cause before we report to the client.
クライアントに報告する前に根本原因を突き止めましょう。
データ分析・業務改善
データを活用して現状を把握し、改善の糸口を見つけることが求められます。
Can you figure out the trend in last quarter’s sales data?
先四半期の売上データから傾向を見つけられますか?
We’re trying to figure out how to reduce operational costs.
運用コストをどう下げるかを模索しています。
戦略・意思決定
新たな市場への参入や製品戦略を立てる際には、最適な方針を見極める必要があります。
We need to figure out the best approach for entering the Southeast Asian market.
東南アジア市場参入の最適な方針を決める必要があります。
Let’s figure out which product line has the highest potential.
どの製品ラインに最も可能性があるかを見極めましょう。
チーム内のやりとり
日々の業務では、チームメンバーとの調整や情報共有が欠かせません。
I’ll figure out the schedule and get back to you by tomorrow.
スケジュールを調整して明日までに連絡します。
I’ll figure out the presentation slides and share them later.
プレゼン資料を作成して後で共有します。
“figure out” と “sort out” の違い
どちらも「問題を解決する」という意味で使われますが、焦点とニュアンスが異なります。
figure out
原因や答えを突き止めて理解することに焦点があります。
考えて結論を導くプロセスを強調します。
Can you figure out why the server is down?
サーバがダウンしている原因を突き止められますか?
原因を「突き止める」ことに焦点があります。
sort out
混乱した状況や散らかった要素を整理して片付けることに焦点があります。
仕分けや調整を通じて整えるプロセスを強調します。
Can you sort out the server access permissions?
サーバのアクセス権を整理していただけますか。
混乱を「整理」して解決するニュアンスです。
カジュアル表現とフォーマル表現の使い分け
社内と社外で使い分けることで、より自然で洗練された印象を与えられます。
【言い換え表現】
determine / analyze / identify / clarify / resolve
以下はカジュアル表現とフォーマル表現の対応例です。
用途 | カジュアル (社内会話・メール向け) | フォーマル (対外メールや公式報告) |
---|---|---|
問題解決 | Please figure out the root cause. | Please determine the root cause. |
データ分析 | Can you figure out the trend? | Could you analyze the trend and submit a report? |
原因特定 | Can you figure out which accounts are affected? | Could you identify the affected accounts? |
要件確認 | Let me know if you figure out the requirements. | Please clarify the project requirements. |
トラブル解決 | We need to figure out this error quickly. | We need to resolve this error promptly. |
よくある間違いと注意点
目的語の省略に注意
“figure out” は「(何かを)理解して答えを導く」「(何かの)原因や解決策を突き止める」動作を表すため、ほとんどの場合に目的語が必要です。
目的語がないと文が不完全になりやすいので注意してください。
「思いつくだけ」との混同に注意
“figure out” は単にアイデアを出すだけでなく、問題を分析し理解して結論を出すプロセスを指します。
単なるブレインストーミングや思いつきとはニュアンスが異なります。
【理解と結論】 → figure out
Let’s figure out which idea will work best and why.
【ブレインストーミング(思いつき中心)】
Let’s come up with several ideas.
※ “come up with” はアイデアを出すことに焦点があります。
ミニテスト
日本語を英語にする練習
日本語を見て、すぐに英語を言ってみましょう!
今日の表現
figure out
↓↓↓
↓↓
↓
(問題の原因や答えを)見つけ出す、(何かを)理解する
今日の俺文
私たちは遅延の原因を突き止める必要があります。
↓↓↓
↓↓
↓
We need to figure out the cause of the delay.
最後に
“figure out” は、ビジネスでも日常でも使える万能フレーズです。
正しい使い方を身につければ、英語でのコミュニケーションがよりスムーズになります。

ほぼ日々英語 レイジーれいじです。
会社で英語が必要になり、三日坊主を脱すべく、ブログを書くことにしました。
音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/
コメント