リンク先に遷移できないエラーが発生しています。現在対応中ですので、しばらくお待ちください。

【ビジネス英語】”take it from here” と “take it from there” の違いと使い方

英語フレーズ take it from here take it from there ビジネス英語

― 今日のフレーズ ―
ここから引き継ぐ」を英語で言うと take it from here
その時点から続ける」を英語で言うと take it from there

Let’s check the results tomorrow, and we’ll ???.
take it from there
take it from here

答えは ☞ コチラ

ビジネスシーンで頻出の “take it from here” と “take it from there” は、いずれも「引き継ぐ」を意味します。

しかし、そのタイミングやニュアンスが微妙に異なるため、誤用を避けるには正しい使い分けが欠かせません。

フレーズタイミング主な使い方
take it from here今この場から会議進行の引き継ぎ、作業の交代
take it from thereある時点以降から次のステップを状況見て判断

take it from here
ここから引き継ぐ、この時点から(人が)が担当する

今この場この瞬間から誰かが引き継ぐいう即時性のあるフレーズです。

会議進行の途中やプレゼンの交代、メールでの業務依頼など、今この場で主導権を渡す場面で使います。

You’ve done a great job so far. I’ll take it from here and handle the rest.
ここまでよくやってくれました。ここからは私が引き継いで対応します。

take it from there
その時点から続ける、状況を見て次のステップを決める

ある段階まで進めたあと、条件や結果に応じて次の行動を示すときに使います。

報告書を確認した後の次のアクション決定や段階的な意思決定、試験導入後のフォローアップなど、ある地点から先を進める場面で使われます。

We’ll review the report today and take it from there.
今日は報告書を確認し、そこから進めましょう。

会議での発言引き継ぎ

Thanks, Mr. Yamada. I’ll take it from here and introduce the next topic.
山田さん、ありがとうございます。ここから次のトピックを紹介します。

メールでの業務引き継ぎ

I’ve attached the initial draft. Please take it from here and prepare the final version.
初稿を添付しました。ここから引き継いで最終版に仕上げてください。

プレゼン中の交代

That’s all for the market analysis. Mr. Yamada, please take it from here.
市場分析は以上です。ここからはヤマダさんにお願いします。

顧客対応の引き継ぎ

I’ve introduced the client to our services. Could you take it from here and answer their questions?
お客様に当社サービスの概要を紹介しました。ここから引き継いで質問対応をお願いします。

進行役の交代

We’ve completed the first part of the agenda. Please take it from here and continue with the next topic.
議題の第1部が終わりました。ここから引き継いで次のトピックへ進めてください。

条件付きの進行

We’ll see how the client responds, and then take it from there.
クライアントの反応を見て、そこから進めましょう。

会議後のアクション

We’ll review the feedback in our weekly meeting and decide how to take it from there.
週次会議でフィードバックを確認し、そこからの進め方を決めます。

プロジェクト計画

First finalize the budget. Our team will take it from there.
まず予算を確定してください。その後はこちらで進めます。

段階的な意思決定

I’ll finalize the proposal first, and then you can take it from there.
まず私が提案書を完成させますので、その先はあなたに引き継ぎます。

試験的導入後の判断

Let’s meet next week and we’ll take it from there based on our discussion.
来週打ち合わせをして、その話し合いを踏まえて次の対応を決めましょう。

日本語を英語にする練習

日本語を見て、すぐに英語を言ってみましょう!

今日の俺文
明日結果を確認して、そこから進めましょう。
  ↓↓↓
  ↓↓
  ↓
Let’s check the results tomorrow, and we’ll take it from there.

この記事を参考に、会議やメールで自信を持って “take it from here” “take it from there” を使ってみてください。

タイミングを押さえて使い分けることで、ビジネスコミュニケーションがよりスムーズになります。

ほぼ日々英語 レイジーれいじです。
会社で英語が必要になり、三日坊主を脱すべく、ブログを書くことにしました。

音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/

コメント