― 今日のフレーズ ―
「考え出す」「思いつく」「提案する」を英語で言うと come up with
英単語クイズ

答えは ☞ コチラ
“come up with” は、アイデアの提案・問題解決・主体的な発案などを意味し、ビジネスではとてもよく使われます。
“come up with” の使い方
come up with
考え出す、思いつく、提案する
“come up with” は「(アイデアや計画などを)考える」「ひねり出す」といった意味で、英語では非常によく使われます。
幅広い場面で使える柔軟性と、自然な英語表現としての汎用性がある便利なフレーズです。
ここでは、会話で使いやすい定番の構文パターンを例文と自然な日本語訳付きでご紹介します。
よく使う構文①:Can you come up with a plan by …?
この構文は「…までに計画(または案)を考えてもらえますか?」という依頼や提案に使われます。
“by” の後に期限を入れれば柔軟に使えます。
Can you come up with a plan by Monday morning?
月曜日の朝までに計画を考えてもらえますか?
よく使う構文②:We need to come up with a better …
この構文は、現状に満足せずに「より良い…を考える必要がある」と言うことができます。
具体的な対象(solution, strategy, planなど)を後ろに入れるだけで、ビジネスでも日常でも使える便利な表現になります。
We need to come up with a better marketing plan.
もっと効果的なマーケティング戦略を考える必要があります。
“come up with” が活躍するシーン
さらに深掘り!使い方の幅をグッと広げる例文とニュアンスを詳しくチェックしていきましょう。
ブレインストーミングの場面
自由な発想でアイデアを出し合う場面で、「思いつく」「考え出す」という意味で使われます。
Can you come up with a few marketing concepts for next quarter?
次の四半期のマーケティング案をいくつか考えてもらえますか?
Let’s come up with ideas for the new product.
新しい商品についてアイデアを出し合いましょう。
問題の解決策を探す場面
課題やトラブルに対して、解決策や代替案を「考え出す」場面で使われます。
We need to come up with a solution before the Friday deadline.
金曜日の締切前に解決策を考えないといけません。
Can you come up with a backup plan in case of delays?
遅延が発生した場合のバックアッププランを考えてもらえますか?
戦略を立てる場面
売上向上や業務改善など、具体的な戦略や計画を「考案する」際に使われます。
He came up with a pricing model that boosted revenue by 20%.
彼が提案した価格モデルによって売上が20%増加しました。
She came up with a way to reduce costs without affecting quality.
彼女は品質に影響を与えずにコストを削減する方法を考えました。
新しいアイデアの発表
革新的なアイデアや新しい提案を「思いついて提示する」場面で使われます。
Our team came up with a new feature based on user feedback
ユーザーの声をもとに、私たちのチームが新機能を考案しました。
They came up with an innovative solution to a long-standing problem.
彼らは長年の課題に対して革新的な解決策を考案しました。
提案書の作成依頼
企画や提案内容を「考え出してまとめる」よう依頼する際に使われます。
Can you come up with a rough draft of the proposal by Friday
金曜日までに提案書のラフ案を作成してもらえますか?
She came up with a detailed report on customer feedback.
彼女は顧客の声に関する詳細なレポートを作成しました。
ビジネスメールでの英語表現
Could you come up with a few ideas for our upcoming campaign and share them by Thursday?
次回キャンペーンのアイデアを考えて、木曜までに共有していただけますか?
We’d appreciate it if you could come up with a solution to address the recent system errors.
最近のシステムエラーへの対応策をご検討いただけますと幸いです。
Please come up with a strategy to improve customer retention and present it at next week’s meeting.
顧客維持率向上のための戦略を考えて、来週の会議で発表してください。
使用時の注意点
時制の一致が重要!
“come up with” は現在形。
過去の出来事を表す場合は、”came up with” に変えましょう。
「いつ思いついたのか」に合わせて、動詞の形をきちんと変えるのがポイントです。
「何を」思いついたかを明確に!
“come up with” の後には、アイデア・提案・解決策など「何を考えたのか」が必須です。
文をしっかり成立させるためには、後ろの情報を忘れずに!
フォーマルな場面では言い換えもおすすめ
ビジネスや公式な文書では、以下の表現に言い換えるとより自然でプロフェッショナルな印象になります。
フォーマルな言い換え
devise / propose / formulate
The engineering team devised an innovative solution to reduce production costs.
技術チームは、製造コストを削減する革新的な解決策を考案した。
She proposed a new marketing strategy during the meeting.
彼女は会議中に新しいマーケティング戦略を提案した。
The manager formulated a plan to improve customer satisfaction.
マネージャーは顧客満足度を向上させるための計画を策定した。
シーンに応じて表現を使い分けることで、より自然で伝わる英語になります。
ミニテスト
日本語を英語にする練習
日本語を見て、すぐに英語を言ってみましょう!
今日の表現
考え出す、思いつく、提案する
↓↓↓
↓↓
↓
come up with
今日の俺文
そのアイデアを思いつくのに、どれくらい時間がかかりましたか?
↓↓↓
↓↓
↓
How long did it take you to come up with the idea?
最後に
“come up with” は発想力や主体性を伝える強力なフレーズ。
言い方や時制に気をつければ、自然な英語が話せます。
シーンに応じた言い換えもマスターして、英語表現の幅をグッと広げましょう。

ほぼ日々英語 レイジーれいじです。
会社で英語が必要になり、三日坊主を脱すべく、ブログを書くことにしました。
音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/
コメント