― 今日のフレーズ ―
「問題に対処する」を英語で言うと address an issue
英単語クイズ

答えは ☞ コチラ
ビジネスの現場で「問題に対処する」と伝えたいとき、適切な英語表現を知っていると印象がグッと上がります。
この記事では “address an issue” の意味から使い方のコツ、よくある間違いを解説します。
「問題に対処する」を英語で言うと?
address an issue
問題に対処する
“address an issue” は「問題を取り上げて、解決策を正式に話し合う」という前向きなニュアンスを含んだ表現です。
- 会議やメール、プレゼンで進捗を妨げる課題を挙げるとき
- 報告書や資料で対応策を検討するとき など
フォーマルかつ建設的に問題に向き合うシーンで重宝します。
基本フレーズ例
自然に取り入れられるテンプレートを覚えましょう。
I’d like to address the issue of [問題].
[問題] の件について取り上げたいと思います。
Let’s address the issue regarding [トピック].
[トピック] に関する課題に対処しましょう。
To address the issue, we will [アクション].
その問題に対処するために、[アクション] を行います。
One way to address the issue is to [解決策].
その問題に対処する方法の一つは [解決策] です。

例文を見てみると “address the issue” となっているけど、何が違うの?
“an” と “the” の違い
英語で「問題に対処する」と言いたいとき、よく使われる表現が “address an issue” や “address the issue“。
どちらも正しい英語ですが、次のように使い分けます。
表現 | ニュアンス | 例文 |
---|---|---|
address an issue | 何らかの問題 (抽象的・未特定) | We need to address an issue that may affect our timeline. |
address the issue | 既に話題に上がった具体的な問題 | The manager promised to address the issue during the meeting. |
問題が不特定か特定かで、”an” と “the” を選ぶようにしましょう。
効果的に使う6つのポイント
ただ「問題に対処する」と言うだけでなく、明確で前向き、実行力のあるコミュニケーションにつなげるためのコツをご紹介します。
問題を具体化する
“address an issue” の後には必ず「どんな問題か」を明確に続けましょう。
フォーマルな場面で選ぶ
ビジネスメールや会議資料で使うと、丁寧で前向きな印象になります。
Dear Mr. Tanaka,
I am writing to address an issue with your recent order.
(メール)タナカ様、先日ご注文いただいた商品に関する問題についてご連絡申し上げます。
解決策をセットで提示
問題提起の後すぐに対応策を示すと、建設的なコミュニケーションになります。
To address this issue, we need to collaborate closely with the client.
この問題に対処するには、クライアントと緊密に連携する必要があります。
担当者と期限を明示
「誰が」「いつまでに」を明確にすると実行力が高まります。
To address this issue, we need to assign a responsible person and set a clear deadline. I suggest Mr. Saito take the lead and complete it by Friday.
この問題に対処するには、責任者を割り当て、明確な期限を設定する必要があります。 斎藤さんにリードをお願いし、金曜日までに完了していただくことを提案します。
動詞の後に必ず目的語を
“address” は他動詞なので、必ず目的語(the issueなど)を続けましょう。
前置詞 “on” や “about” は不要です。
過去形や完了形もシンプルに “addressed the issue” でOKです。
ポジティブな視点を強調
単なる批判ではなく「改善」「革新」のチャンスとして問題を扱うニュアンスを出しましょう。
Rather than seeing this as a setback, we’re addressing the issue as a chance to innovate.
これを挫折と捉えるのではなく、革新の機会として問題に向き合っています。
ミニテスト
日本語を英語にする練習
日本語を見て、すぐに英語を言ってみましょう!
今日の表現
問題に対処する
↓↓↓
↓↓
↓
address an issue
今日の俺文
企業は高騰するコストの問題に対処する必要があります。
↓↓↓
↓↓
↓
The company needs to address the issue of rising costs.
最後に
“address an issue” を効果的に使えば、英語のビジネスコミュニケーションが一段と洗練されます。
具体性・前向きさ・実行力を意識して、社内外の場面で自信を持って活用しましょう!

ほぼ日々英語 レイジーれいじです。
会社で英語が必要になり、三日坊主を脱すべく、ブログを書くことにしました。
音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/
コメント