リンク先に遷移できないエラーが発生しています。現在対応中ですので、しばらくお待ちください。

ビジネス英語で使う “find out”|意味・例文・フォーマル表現の使い分け

英語フレーズ find out ビジネス英語

― 今日のフレーズ ―
発見する」「調べて確認する」を英語で言うと find out

クイック復習クイズ!次の文の空欄に当てはまる語句を、下の選択肢から1つ選んでみましょう。

Question
I will  ? ? ?  more about the new regulation.
take off
find out

答えは ☞ コチラ

英語の “find out” は「調べる・確認する・発見する」として幅広く使える便利な表現です。

この記事では、ビジネスシーンでの自然な使い方と、フォーマルに言い換える方法をわかりやすく解説します。

find out
発見する、調べて確認する

意図的に調査して得た情報にも、偶然知った事実にも使える便利な表現です。

ビジネスシーンでは「情報を集める」「原因を突き止める」「事実を確認する」といった場面でよく登場します。

ややカジュアルに聞こえるため、状況によっては別の表現に置き換えるのが望ましい場合もあります。

日常的なビジネス会話やメールでよく使われる “find out” の自然な使い方を、例文とともに紹介します。

実際の場面をイメージしながら学ぶことで、表現が定着しやすくなります。

顧客に関する情報を確認するときに使える表現です。

I’ll find out if the client needs more documents and let you know.
クライアントが追加の書類を必要としているか確認して、あなたにお知らせします。

It’s important to find out the client’s budget before we prepare the proposal.
提案を準備する前に、クライアントの予算を確認することが重要です。

社内で役割や担当者を確認するときに便利です。

Can you find out who’s coming to the meeting from Sales?
営業部から誰が会議に出席するのか確認してもらえますか。

I will find out who approves the budget and tell you.
誰が予算を承認するのか調べて、あなたに伝えます。

トラブルや原因を調べる場面でよく使われます。

We need to find out why sales dropped last quarter.
前四半期に売上が落ちた理由を調べる必要があります。

Our priority is to find out why the shipment was late before contacting the customer.
顧客に連絡する前に、出荷が遅れた理由を調べることが最優先です。

判断材料を集めるときに役立つ表現です。

Let’s find out whether the supplier can meet the new deadline.
サプライヤーが新しい納期に対応できるか確認しましょう。

We should find out more about the competitor’s prices before we start our sales plan.
営業計画を始める前に、競合の価格についてもっと調べるべきです。

“find out” は社内の会話では自然ですが、顧客へのメール正式な報告ではカジュアルに響くことがあります。

【”find out” の例文】
Before we finalize the timeline, I will find out if the client has more requirements.
(スケジュールを確定する前に、クライアントに追加の要件があるか確認します)

このように “find out” は、社内のやり取りやカジュアルなメールでよく使われる自然な表現です

フォーマルなビジネスメールや公式文書ほど堅苦しくはなく、同僚気心の知れた相手とのコミュニケーションに適しています。

では、実際にフォーマルな言い換え表現を見てみましょう。

事実を確認する」ニュアンス。最も一般的丁寧です。

Before we finalize the timeline, I will confirm whether the client has any additional requirements.
スケジュールを確定する前に、クライアントに追加の要件があるかどうか確認します。

調査して結論を出す」ニュアンス。少し硬め分析的です。

Before we finalize the timeline, I will determine if the client has any additional requirements.
スケジュールを確定する前に、クライアントに追加の要件があるかどうか判断します。

正確さを裏付ける」ニュアンス。信頼性正確性強調したいときに適切です。

Before we finalize the timeline, I will verify whether the client has any additional requirements.
スケジュールを確定する前に、クライアントに追加の要件があるかどうかを確認します。

日本語を英語にする練習

日本語を見て、すぐに英語を言ってみましょう!

今日の一文
新しい規制についてさらに調べ、詳細をチームと共有します。
  ↓↓↓
  ↓↓
  ↓
I will find out more about the new regulation and share the details with the team.

find out は「調べる・確認する」として便利に使えるが、ややカジュアルです。

  • 社内会話やカジュアルなメール
    find out でOK。
  • 顧客対応や正式な文書
    → “confirm” “determine” “verify” などに置き換えるとよりプロフェッショナル。

状況に応じて表現を使い分けることで、英語の印象がぐっと洗練されます。

ほぼ日々英語 レイジーれいじです。
会社で英語が必要になり、三日坊主を脱すべく、ブログを書くことにしました。

音読さん | 音声読み上げソフト https://ondoku3.com/ja/

コメント