リンク先に遷移できないエラーが発生しています。現在対応中ですので、しばらくお待ちください。

英語での住所・電話番号の自然な読み方ガイド|ネイティブっぽく伝えるコツ

ネイティブっぽく伝える! 数字の読み方ガイド 「住所」&「電話番号」 area code two ... double four 英会話学習

英語で住所や電話番号を伝えるとき、単に数字を読み上げるだけでは不自然に聞こえることも…

ネイティブに近づくには、かたまりで読むリズム感と、表現の違いを知ることが大切です。

日本語では「1280」を「千二百八十」と読むのが一般的ですが、英語では次のようにリズムよく分けて読みます

My address is twelve eighty Main Street.
私の住所はメインストリート1280番地です。

【例】624 Elm Avenue
【読み方】 six twenty-four Elm Avenue

3桁でも4桁でも、2桁や3桁に区切って読むと自然です。

数字 → 通り」の名前という順番で、番地は名前より前に読みます

【例】1280 Main Street
【読み方】twelve eighty Main Street

“one thousand two hundred ninety” と読むと、丁寧すぎてかえって不自然に聞こえることがあります。

英語では、電話番号をかたまりごとにテンポよく読むのが一般的。

聞き取りやすく、伝わりやすい言い方です。

My phone number is seven thirty-four, forty-one eighty-nine.
私の電話番号は734-4189です。

【例】734-4189
【読み方】seven thirty-four, forty-one eighty-nine

一般的に、「3桁 + 4桁」に分けて、数字をまとめて読みます。

734-4189 では、「734」は「734」として、「4189」は「4189」として読みます。

よりフォーマルな場面や、電話で正確に伝えたいとき、ひとつずつの数字を読むこともあります。
【例】734-4189 → “seven three four, four one eight nine”

【例】(247) 944-7030
【読み方】 area code two four seven, nine forty-four, seventy thirty

エリアコード (247) は、two four seven” のように1桁ずつ分けて読むと、聞き手がスムーズに理解しやすくなります。

残りの番号「944」は “nine forty-four“、「7030」は “seventy thirty” のように2桁ずつ読みましょう。

北米の電話番号で使われる「エリアコード」は、日本の市外局番に相当する地域識別番号です。

My phone number is area code two four seven, nine forty-four, seventy thirty.
私の電話番号は 市外局番 247-944-7030です。

area code + 3桁 + 4桁」の順にテンポよく読むのが一般的です。

国際電話の場合は、国番号 “country code XX” からスタートします。

【例】1-808-410-3350
【読み方】 country code one, area code eight oh eight, four ten, thirty-three fifty

英会話講師<br>Auntie
英会話講師
Auntie

“eight oh eight” のように「ゼロ」は “oh” と発音します。

  • 数字「0」は “zero” よりも “oh”(アルファベットの“O”)で読むのが自然
    【例】 704 → seven oh four
  • 同じ数字が続く場合は “double” を使う
    【例】 36244 → three six two double four
  • イントネーションも重要
    最初の数字のグループでは声を上げて最後のグループでは声を下げると、聞き手に「ここで終わり」と伝わりやすい。

英語で住所や電話番号を読むとき、日本語のように「千」「百」「十」の順で読むのではなく、2〜3桁のかたまりでリズムよく読むのがポイントです。

ビジネスでも日常会話でも活用できる、自然な英語表現を身につけましょう。

ほぼ日々英語管理人レイジーれいじのおばAuntieです。
現役英会話講師。英検1級。TOEIC975点。れいじの学習を応援中です。

コメント